浜松市の佐野塗装工業です。
先日、塗装工事・屋根工事が完了いたしましたお客様宅の工事内容をご紹介いたします。
屋根のスレート瓦の割れが多かった為、今回は、屋根の被せ葺き工事がありました。
被せ葺きに使用した材料はIG工業の『スーパーガルテクトフッ素』です。
屋根業者にはしっかりとした仕事をしてもらいましてきれいに仕上がりました。
①高圧洗浄
②しっかりと乾燥養生をとってから、軒先金物を取り付け・粘着型のルーフィング貼り
③平部の平板葺き
④棟の桟木取り付け
⑤棟板金取り付け・シーリング
⑥仕上がり
さて、塗装工事について
シーリング工事を行いました。
①既存シーリング撤去
②プライマー下塗り
③シーリング材料充填
④シーリング材料均し
⑤仕上がり
外壁塗装に使用した材料はUVプロテクトクリヤーSiです。
柄を活かした塗装仕様となりました。
この材料は、軒樋や竪樋、バルコニーの手摺りなどのオーバーコートとして佐野塗装工業では推奨しております。特徴としては、色褪せしにくいです。
これは5年前に塗装した比較になるものです。
⇩⇩⇩
上部がクリヤーを塗装した部分、下部はクリヤーを塗装していない部分。
青系統の色は色褪せしやすいのではっきりとわかると思います。
外壁塗装前には軒天井のパテ補修をした後、下塗り・上塗りをしました。
シャッターは上塗り材料2回吹き付け塗装しました。
付帯物には、バルコニー手摺り・笠木・雨樋・鼻隠し・幕板・シャッターBOX・出窓の天板基礎水切り・エアコン配管カバー・換気フードなどありました。
その中でもご紹介するのは、バルコニー手摺り・笠木です。
①下地調整
②水拭き
③上塗り
④仕上げ塗り(UVプロテクトクリヤー)
塗装前と比較すると・・・
塗装前
塗装後
とても綺麗に仕上がりました。
その他、各部しっかりと施工させていただき1か月ちょっとで施工完了しました。
お客様にも大変ご満足して頂きました。
塗装はもちろんのことその他の部分でも・・・大喜びして頂きました。
それは、高圧洗浄時のこと
洗浄前
洗浄後
時間がある中で階段・駐車場を綺麗にしようと思っていたのでやった甲斐がありました。
O様、新年初めの塗装工事・屋根工事、大変お世話になりました。
O様からも気さくにお話ししていただき、毎日が楽しく工事させて頂きました。
ありがとうございました。
住宅の塗り替え工事をご検討中の方、顧客満足度No.1を目指している『佐野塗装工業』にお任せください。